-
A
住宅ローンの金利は大きく分けて2種類あります。
①変動金利:市場の金利情勢などの変化に伴い、変動する金利が適用されます。
②固定金利特約:ある一定期間、固定された金利が適用されます。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、その特徴を理解してご自身の返済計画に合うものをお選びください。
詳しくはこちら -
A
変動金利は、金利変動リスクがあるため、他の金利タイプよりも金利が低く設定されています。「とにかく金利は低くしたい。月々の返済を抑えたい。」とお考えのお客さまに選ばれています。
詳しくはこちら -
A
固定金利は、一定期間金利が固定されるため、返済計画が立てやすくなることです。「返済を安定させたい」「より計画的に返済したい」とお考えのお客さまに選ばれています。
詳しくはこちら
変動金利
変動金利とは、市場の金利情勢などの変化に伴い、変動する金利のことをいいます。固定金利特約期間を除き、借入期間中いつでも金利タイプ(変動金利、固定金利特約)の変更ができるため、金利の動きを見ながら柔軟な対応ができます。
- 住宅ローンの金利は、お申込時ではなく実際にお借入れいただく日の金利が適用となります。
- 住宅ローンをお借入れいただく際に、必ず団体信用生命保険にご加入いただきます。ご加入いただくプランにより、上乗せ金利が設定されます。