auじぶん銀行(ネット銀行) au x 三菱UFJ銀行

マネー

2022/12/16

投資に関心を持つ若い世代が増加!大学生でも無理なく投資を始めるには?

執筆者:馬場愛梨(ファイナンシャルプランナー)

近年、お金の不安を抱えて投資に興味を持つ大学生が増えています。大学生でも投資を始めることはできますが、実際に始めるにあたってハードルの高さを感じる人が多いこともたしかです。投資は、運用状況によって思うように増えなかったり資産が減ってしまったりすることもあります。それでは、大学生が投資を始める場合、どのようなことを意識すればよいのでしょうか。

今回は、大学生など若い世代に向けて無理なく投資を始める方法や、実践方法について解説します。

■お金の不安を感じる大学生は増えている

auじぶん銀行が2022年9月に行った「Z世代とミレニアル世代の大学時代の価値観に関する調査」によると現役大学生が抱える悩みの第1位は「お金(60.1%)」でした。

一方10年前の大学生となるミレニアル世代(28~32歳の大卒者)が当時抱えていた悩みの第1位は「友人関係(50.8%)」です。「お金」についての悩みは、「就職活動」と並んで第2位(48.2%)となっています。

図

また「日本経済の今後や自身の将来のお金に関して不安を感じますか?」の問いに対して「不安を感じる(56.0%)」「どちらかというと不安を感じる(31.6%)」と回答した現役大学生は、約9割近くとなりました。このように近年の現役大学生は、10年前の大学生に比べてお金の悩みを抱える人が多いようです。

図

●若い世代でも「投資」への関心が高まっている

お金の不安を解消する手段の一つとして若い世代の間でも「投資」が注目されつつあります。同調査によると投資に関心がある大学生は、10年前に比べて約3割の増加です。

図

投資への関心が高まる一方で実際に投資した経験がある大学生は14.8%にとどまっています。若いうちは「投資資金が少ない」「投資知識が不足している」など一歩踏み出すためのハードルが高いと感じる人も多いのかもしれません。

図

ただ投資の世界では「時間を味方につける」という概念があり、若いうちから時間をかけて長期的に投資するほど、お金が増加しやすくなることをご存じでしょうか。つまり大学生でも「投資を始めるには早すぎる」ということはありません。

■大学生でも無理なく投資を始めるには?

大学生でも投資を始めるにはどうすればよいのでしょうか。ポイントは、次の2つです。

  • 投資についての正しい知識をつける
  • 投資を少しずつ実践して経験を積んでいく

●投資についての正しい知識をつける

まずは、投資の基本を学びましょう。投資に関する本を読んでもいいですし、YouTubeやSNS、音声配信などで発信されているさまざまな投資の解説を見聞きすることでも学べます。そこまでお金をかけなくても手軽に知識を身につけられるでしょう。

ただし、投資に関連する「うまい話」には要注意です。世の中には、まだ知識や経験が少ない投資初心者を狙った詐欺や悪徳商法などがあふれています。

「リスクなしでお金がどんどん増える!」「1年で原資が2倍になります」といった一見魅力的な話に乗ってしまわないように注意しましょう。サービスを利用して「だまされた」「怪しいかも?」と感じた場合は、消費生活センターや金融庁の金融サービス利用者相談室などで相談できます。投資についての正しい知識を得るには、情報の発信元の信頼性を見極めることが重要です。

例えば、金融庁や「知るぽると(金融広報中央委員会)」といった公的機関のサイトは、投資で知っておきたい内容をライフステージ別にわかりやすくまとめたガイドなどが充実しているため、おすすめです。

またファイナンシャルプランナーの資格取得を目指して勉強することで、投資だけでなく税金や保険、年金など「お金」について全般的に学ぶことができます。

●投資を少しずつ実践して経験を積んでいく

投資についての初歩的な知識を身につけたら、投資を実践してみましょう。なかには「投資するほど金銭的な余裕がないから実践は難しい」と感じている人もいるかもしれません。

投資を始めるのに大金が必要と思っている人も多いですが、実はたった100円からでも始めることが可能です。また金融機関のなかには、買い物でためたポイントを使って投資できる証券会社もあります。

・お試し程度の少額から運用してみよう

投資は、自己責任が大前提となるため、なくなってしまっても生活に影響がないくらいの少額から始めるのがおすすめです。一度に多くの金額を投資して失敗すると投資を続けられなくなり、再起を図るチャンスがなくなってしまう可能性があります。そのため「早く儲けたい!」と焦ってハイリスク・ハイリターンな金融商品に手を出すことは避けましょう。

投資初心者の場合は、リスクを抑え時間をかけて経験を積み、慣れてきたら徐々に金額や投資する商品の幅を増やしていくのが向いています。遠回りに見えても、ちょっとずつ投資のレベルを上げていくことが大切です。

・リスクを分散させることが大事

投資する対象や国、時間などを分散させれば資金を一挙に失ってしまうリスクを下げることが期待できます。そのため投資先を1ヵ所に集中させずに、できるだけ分散させることを意識しましょう。失敗しにくい投資の基本は「分散投資」「長期投資」「積立投資」の3つです。金融庁でも推奨している運用方法のため、焦らず少しずつコツコツと取り組んでいきましょう。

■大学生のうちから投資を学んで小さく実践してみよう

近年は、お金の悩みを抱え投資に関心を持つ大学生が増えています。投資や資産運用について少しずつ学んでいけば、将来のお金の不安を解消することにつながるでしょう。投資は、どうしても「難しい」「ハードルが高い」と感じやすい一面がありますが、正しい知識を身につけたり少額から投資を始めたりすればリスクを抑えることができます。

学生でまとまったお金がない場合でも勉強や経験を通して学ぶ時間は充分あるため、少額運用を意識しながら、少しずつ投資を実践してみてはいかがでしょうか。

PR