auじぶん銀行(ネット銀行) au x 三菱UFJ銀行

【家計をしっかり見直す】ライフイベント表を作ろう!

執筆者:白子里美(ファイナンシャルプランナー) by マネーゴーランド

2017年3月28日

みなさんは「ライフイベント表」を作っていますか?今回は家計を見直す上で役に立つ「ライフイベント表」を作ることの大切さに焦点を当ててみます。

これからかかるお金はどれくらい?我が家のライフイベント表を作ってみよう

お金を貯めたいと思っていても、日々の生活に追われ、気づけは貯蓄できていなかった・・・という家庭も多いでしょう。でも自分や家族の夢、希望をかなえるためには、ある程度のお金を準備しておく必要がありますよね。
長い人生において、いつ頃、どれくらいのお金がかかるのかを知るために、ライフイベント表を作ってみましょう。

ライフイベント表の例:3人家族の春川(仮名)さんの場合

夫(35歳)、妻(36歳)、長男(6歳)の春川さん(仮名)家族3人の場合、まずは現在から15年後までのライフイベント表を作成してみました。

春川家のライフイベント表
年齢 イベント 主な出費
長男
現在 35 36 6
1年後 36 37 7
2年後 37 38 8
3年後 38 39 9
4年後 39 40 10
5年後 40 41 11 海外へ家族旅行
(50万円貯める)
6年後 41 42 12 中学入学
7年後 42 43 13
8年後 43 44 14
9年後 44 45 15 高校入学 学資保険
(100万円満期)
10年後 45 46 16
11年後 46 47 17
12年後 47 48 18 大学入学 学資保険
(100万円満期)
13年後 48 49 19
14年後 49 50 20
15年後 50 51 21

細かいことを書き入れなくても、今後どんなイベントがあり、どれくらいお金がかかるかひと目でわかります。特に大きな出費が予想されるのが、5年後の家族での海外旅行、9年後のお子さんの高校入学、12年後の大学入学でしょう。

お金の準備の仕方:海外旅行費用

まず海外への家族旅行として50万を目標にした場合、今後5年間で貯めるとすると1年間で10万円、1か月で8千円程度を貯蓄すれば、目標を達成できます。

いかがでしょう?50万円は大きな金額ですが、ひと月当たりの金額を見ると、やる気がわいてくるのではないでしょうか。春川さんの家計の「レジャー費」「その他」の支出5万円の中から、旅行用として別の口座に貯めていくなど工夫するといいでしょう。

お金の準備の仕方:教育費用

また、教育費の準備もしっかりしておきたいですね。中学校でかかる費用は年間約32万円、高校は公立なら年間約41万円、私立だと年間約100万円です(「文部科学省 平成26年度「子どもの学習費調査」)。

お子さんが希望通り公立に進んでくれれば負担は軽く済みますが、私立の高校に進学することになった場合も考えておく必要があります。

春川さんが加入している学資保険では、高校入学時に100万円、大学入学時に100万円受け取ることができます。学資保険の場合、保護者(契約者)が死亡したり高度障害になった場合、そのあとの保険料を払わなくても満期時に保険金を受け取ることができるのは大きなメリットといえます。月々の保険料1万5千円の支払いは大変かもしれませんが、続けることで確実に教育資金が準備できます。

春川さんは学資保険をやめてNISAで教育資金を貯めようかとも考えているとのことですが、学資保険を途中でやめてしまった場合、通常は戻ってくるお金が払いこんだ保険料より少なくなってしまうので注意が必要です。

また、大学にかかるお金は、国立なら4年間で約240万円、私立文系で約420万円、私立理系は約580万円。奨学金などを利用することもできますが、できるだけ準備しておいてあげたいと考える場合は、学資保険はそのまま続け、追加でNISAの利用を考えるのがいいでしょう。

PR