始めよう!資産運用プログラム
預かり資産300億円突破
おまかせNISA

資産運用がはじめてのお客さまへ

なぜ今「働く世代の資産運用」なのか

これまでの日本であれば、現役時代にしっかりと働き、税金や保険料を納めていれば、リタイア後は年金と退職金で暮らしていくことができたかもしれません。しかし、これからの日本において、年金や退職金の先行きは見えづらくなっています。

減り続ける退職金

厚生労働省のデータによれば、企業の退職金は、年に約2.4%ずつ減少しています。このペースが続くと、いま40歳前後の方が定年を迎える頃には、退職金は平均1,000万円を切ることになります。
最近では、退職金の制度自体がないという会社も増えています。退職金に加え、年金の受給水準が下がる可能性も考えておきたいところです。
働く世代が将来豊かに暮らすためには、現役時代から資産運用をするなどして、将来に備えておくことが必要でしょう。

年に約2.4%ずつ減少する退職金

退職金の推移
※厚生労働省「就労条件総合調査」(平成20・25・30年)を基にウェルスナビ株式会社作成

「預金だけ」ではお金は増えない

まとまったお金を定期預金に入れているという方は多いのではないでしょうか。しかし日本ではここ数十年、いわゆる「ゼロ金利政策」や「マイナス金利政策」によって、金利が低い状態が続いています。金利0.01%の定期預金に1年間100万円を預けても、受取れる利息は100円に過ぎません。

図

定期預金金利の推移(預金額300万以上1,000万円未満、期間1年)
出典:日本銀行「定期預金の預入期間別平均金利」を基にウェルスナビ株式会社作成(平成30年5月)

日本人の資産の半分は銀行にある

日本では銀行などにお金を預けたままにしている人が多く、個人の資産(家計金融資産)の半分以上が、現金や預金のままです。
一方、資産運用が盛んな米国では、現金や預金の割合は日本の3分の1以下です。その分、株式や投資信託を持っている比率が5割程度と、日本の約3倍になっています。

図

日本と米国の家計金融資産構成比
OECD「Household financial assets」を基にウェルスナビ株式会社作成(平成30年5月)

米国の個人資産は20年で3倍に

次に日米の個人資産の推移を比べてみます。日本では、個人資産の伸び率は、1995年から2015年までの20年間で約1.5倍でした。一方、米国では、同じ20年間でも個人資産の伸び率は3倍以上になっています。

図

日米の家計金融資産(個人資産)の推移
出典:金融庁「平成27年事務年度 金融レポート」を基にウェルスナビ株式会社作成(平成30年4月)

なぜ「WealthNavi for auじぶん銀行」なのか

日本で資産運用をしていない人にその理由を聞くと、「十分な知識がない」「損をするのが不安」「難しそう」といった答えが返ってきます。これらの悩みを解決するのが、全自動で世界水準の資産運用ができるロボアドバイザー「WealthNavi for auじぶん銀行」です。「WealthNavi for auじぶん銀行」は、王道とされている「長期・積立・分散」の資産運用をすべて自動で行うサービスです。

長期

投資のリターンは、短い期間だとプラスやマイナスの振れ幅が大きくなることもありますが、10年、20年と長い目で見ると安定してきます。

積立

感情に左右されず、淡々と運用資金を積み上げます。投資タイミングを分散することでリスクも抑えられます。

分散

世界中のさまざまな資産に投資対象を分散させることで、リターンの安定をはかりながら、世界経済の成長の果実が得られます。


「WealthNavi for auじぶん銀行」なら、知識や時間がない方でも、簡単に世界水準の資産運用を始められます。

まずは無料診断で、お客さまに合った運用プランをチェックしてみませんか。

  • 本ページに記載の情報は、ウェルスナビ株式会社が作成したコンテンツを参考に、auじぶん銀行が一部修正したものです。

最短1分でお客さまに最適なプランを

無料診断

WealthNavi for auじぶん銀行の

お申込みはこちら(無料)

関連記事

お問い合わせ先について

■「WealthNavi for auじぶん銀行」の口座開設手続きや操作方法、運用に関するご質問は、ウェルスナビ株式会社へお問い合わせください。

ウェルスナビお客様サポート
0120-804-040
03-6632-9578(携帯電話・IP電話からはこちら)
受付時間:
平日 9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く)
インターネットからのお問合せはこちら


■「WealthNavi for auじぶん銀行」の口座開設申込画面までの進み方に関するご質問は、auじぶん銀行へお問い合わせください。

auじぶん銀行お客さまセンター
0120-926-111
受付時間:
9:00~17:00

  • 12月31日~1月3日を除く
  • 投資の相談は受付しておりません。

「WealthNavi for auじぶん銀行」の重要事項

auじぶん銀行は、お客さまとウェルスナビ株式会社との間で締結する投資一任契約の締結の媒介および投資一任契約に基づく取引のために必要な口座開設の媒介を行います。資産の管理・運用はウェルスナビ株式会社が行います。

auじぶん銀行がご案内する「WealthNavi for auじぶん銀行」には、元本割れとなるリスクがあります。また手数料がかかります。お申込みの際は、必ず以下の内容をご確認くださいますようお願いいたします。

「WealthNavi for auじぶん銀行」について

  • 日本国内に居住されている成人のお客さまにご利用いただけます。法人のお客さまは、お申込みいただけません。
  • 「WealthNavi for auじぶん銀行」のお申込みには、auじぶん銀行の口座が必要です。すでに直接または他社経由にて、ウェルスナビ株式会社と投資一任契約を締結されているかたは「WealthNavi for auじぶん銀行」をお申込みいただけません。
  • 「WealthNavi for auじぶん銀行」におけるお取引はウェルスナビ株式会社とお客さまとの投資一任契約に基づくものであるため、原則としてお客さまが自ら有価証券の個別の売買注文を行うことはできません。
  • ウェルスナビ株式会社は、法令に従い、お客さまの資産と同社の資産を明確に区別する分別管理を行っております。ウェルスナビ株式会社の破たんの場合でも、お客さまの資産は全額返還されます。また、万が一分別管理に不備があった場合でも、返還できないお客さまの資産について日本投資者保護基金が1,000万円まで補償を行います。詳しくはウェルスナビ株式会社までお問い合わせください。
  • 「WealthNavi for auじぶん銀行」は預金ではないため、預金保険制度の対象ではありません。

商号等

  • 金融商品仲介を行う登録金融機関

auじぶん銀行株式会社
登録金融機関 関東財務局長(登金)第652号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会

  • 金融商品取引業者

ウェルスナビ株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

金融商品等の取引に関するリスクと費用(ウェルスナビ株式会社)

相場変動リスク

お客さまが所有するポートフォリオを構成する国内及び海外ETFは、主として株式、債券、コモディティ等を実質的な投資対象とするため、その価格はこれら実質的な投資対象の価格などに応じて大きく変動し、その結果として損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。

為替変動リスク

お客さまが所有するポートフォリオを構成する海外ETFに関しては、通貨発行国の金利の変化等により生じる外国為替相場の変動を原因とした損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。

信用リスク

お客さまが所有するポートフォリオを構成する国内及び海外ETFが、株式、債券等を実質的な投資対象としている場合、株式や債券等の発行者などの信用状況に変化が生じた場合、当該投資対象の市場価格の変動によって損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。

その他リスク

取引所金融商品取引及び外国金融商品取引所取引(国内及び海外ETF)は、市場で取引が行われるものの、市場環境の変更等により取引に支障をきたし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。取引するETFの対象国が休日等の場合、そのETFに係る取引が行われないことがあります。

手数料その他費用の概要

ウェルスナビ株式会社が提供する一連のサービスによりお客さまからもらい受ける手数料は、預かり資産額に対し最大1.0%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)です(年365日として計算します)。預かり資産の日々の時価評価額に対し所定の年率により手数料額を日々計算し、原則として所定の方法により月初から月末(ただし、お客さまと締結した投資一任契約が終了した場合には当該終了日)までの期間ごとに合計のうえ、月間の手数料額として翌月第一営業日にお支払いいただきます。

手数料額は日々の時価評価に応じ計算され計算期間中累計されるため、事前に金額または上限額を表示することができません。また、海外ETFの取引に際しては、ウェルスナビ株式会社の定める為替レートが適用されます。外国証券の外国取引にあたっては、外国金融商品市場等における公租公課その他の賦課金が発生します。
費用の詳細については、ウェルスナビ株式会社の契約締結前交付書面等をご覧ください。