SBI証券の口座開設ページから必要事項を入力
金融商品仲介業務等のお取引は元本割れとなるリスクがあります。また、手数料がかかる場合があります。お取引の前に必ずご確認ください。
金融商品仲介業務等でご案内する商品をお申込みの際は、以下の点にご注意ください。
- 金融商品仲介業務等における取扱商品は預金ではないため、預金保険制度の対象ではありません。また、当社が元本を保証するものではありません。
- 金融商品仲介業務等で取扱う有価証券などは、金利・為替・株式相場などの変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化などにより価格が変動し、損失が生じるおそれがあります。
- お取引に際しては、手数料などがかかる場合があります。手数料などは商品・銘柄・取引金額・取引方法などにより異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。
- 各金融商品等のリスクおよび手数料等の情報の詳細については、各委託金融商品取引業者のウェブサイト(以下リンク)、各委託金融商品取引業者より交付される契約締結前交付書面、目論見書または販売用資料などでご確認ください。なお、同じ金融商品でも当社での取扱いと委託金融商品取引業者各社による取扱いとでは手数料等が異なる場合があります。
- SBI証券:「取扱商品のリスク情報等
」、「商品別の手数料・諸費用
」
- 三菱UFJ eスマート証券:「勧誘方針
」、「ご投資にかかる手数料等およびリスクについて
」
- SBI証券:「取扱商品のリスク情報等
- 当社は委託金融商品取引業者とは別法人であり、金融商品仲介業務等のご利用にあたっては、委託金融商品取引業者の証券取引口座の開設が必要です。
- 当社における金融商品仲介業務等のお取引の有無が、お客さまと当社の預金、融資など他のお取引に影響を与えることはありません。また、当社での預金、融資などのお取引内容が金融商品仲介業務等のお取引に影響を与えることはありません。
- 当社が登録金融機関としてご案内する金融商品仲介業務等の商品やサービスは、委託金融商品取引業者によるものであり、当社が提供するものではありません。
- 当社には委託金融商品取引業者とお客さまとの契約締結に関する代理権はありません。したがって、委託金融商品取引業者とお客さまとの間の契約の締結権はありません。
- お取引に際しては、各商品の契約締結前交付書面、目論見書または約款などをご確認のうえ、投資判断はご自身でされるようお願い申し上げます。
- ご購入いただいた有価証券などは、委託金融商品取引業者に開設された口座でお預かりのうえ、委託金融商品取引業者の資産と分別して保管されますので、委託金融商品取引業者が破たんした際にも、委託金融商品取引業者の整理・処分などに流用されることはなく、原則として全額が保全されます。万が一、一部不足額が生じた場合など、全額の返還ができないケースが発生した場合でも、投資者保護基金により、お一人あたり1,000万円まで補償されます。
- 原則として、18歳以上のお客さまを対象とさせていただきます。
- 当社のウェブサイトでご案内している証券会社の商品・サービスおよび取引条件などは、変更される場合があります。最新の情報については、必ず証券会社のウェブサイトでご確認ください。
金融商品仲介業務等を行う登録金融機関
商号等 | auじぶん銀行株式会社 登録金融機関 関東財務局長(登金)第652号 |
---|---|
加入協会 | 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会 |
- auじぶん銀行は、登録金融機関として委託金融商品取引業者である株式会社SBI証券、三菱UFJ eスマート証券株式会社の証券口座開設のお申込み、取次ぎおよび委託金融商品取引業者が取扱う各種金融商品をご案内しております。
- 委託金融商品取引業者の取り扱う各種金融商品に関するお申込み、お問い合わせなどの各種お手続きは委託金融商品取引業者が受付します。
- auじぶん銀行は委託金融商品取引業者の代理権は有しておらず、また、金融商品仲介業務等に関してお客さまから金銭もしくは有価証券の預託を受ける事はできません。
委託金融商品取引業者
商号等 | 三菱UFJ eスマート証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業 関東財務局長(銀代)第8号 電子決済等代行業者 関東財務局長(電代)第18号 |
---|---|
加入協会 | 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人日本STO協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会 |
商号等 | 株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号 商品先物取引業者 |
---|---|
加入協会 | 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会 |
SBI証券口座開設の流れ
インターネットでの口座開設の場合
3STEPで完了!
STEP 1/3

STEP 2/3
本人確認書類の提出

STEP 3/3
メールもしくは郵送で「初期取引パスワード」を受取り、お取引開始!

- ※初期取引パスワードは原則簡易書留(転送不可)でお送りします。マイナンバーカードもしくは、通知カード・運転免許証の組み合わせを提出した場合はメールで送信します。
- ※口座開設方法の詳細についてはSBI証券のウェブサイトにてご確認ください。
郵送での口座開設の場合
4STEPで完了!
STEP 1/4
SBI証券の口座開設ページから必要事項を入力

STEP 2/4
SBI証券から必要書類を送付

STEP 3/4
必要事項を記入しSBI証券へ返送

STEP 4/4
郵送で「初期取引パスワード」を受取り、お取引開始!

- ※SBI証券から口座開設の手続きに必要な書類を普通郵便にてお送りします。
- ※口座開設方法の詳細についてはSBI証券のウェブサイトにてご確認ください。