お知らせ
2021年5月10日より、掛金引落口座に「auじぶん銀行」をご指定いただけるようになりました。
記入の際に必要なもの
記入の際に必要なもの


お申込みに必要な書類
ご職業、確定拠出年金の加入状況によりご提出いただく内容が異なります。書類送付ご案内の「ご提出いただく書類」をご確認ください。企業型から移換の方、または他社のiDeCoから変更の方は変更・移換に関する書類が一緒に送付されています。
- ※お申し込み用紙がお手元に届きましたら、以下のPDF(記入例)をご確認いただきながら、必要書類をご準備ください。
加入状況別 必要書類一覧 |
自営業者(第1号被保険者) |
会社員(第2号被保険者) |
公務員(第2号被保険者) |
専業主婦(夫)(第3号被保険者) |
---|---|---|---|---|
個人型年金加入申出書 | ||||
預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書 | ||||
確定拠出年金 配分指定書(個人型掛金用) | ||||
確認書 | ||||
勤務先記入 事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書 |
- |
- |
- |
|
勤務先記入 第2号加入者に係る事業主の証明書 |
- |
- |
- |

その他必要書類 |
企業型から移換する方 |
他社のiDeCoから変更する方 |
---|---|---|
確定拠出年金 移換時配分指定書(個人型) | ||
個人別管理資産移換依頼書 |
- |
|
加入者等運営管理機関変更届 |
- |
注意事項
iDeCoに関するご留意事項
- 「auのiDeCo」はauアセットマネジメントが運用関連運営管理機関として運営しており、auじぶん銀行は受付金融機関として「auのiDeCo」を取り扱っております。
- 確定拠出年金は加入者が自己責任で運用する年金制度です。運用成績により、年金資産額が掛金や移換金の総額を下回る場合があります。
- 原則、60歳まで途中の引き出し、脱退はできません。
- 運用期間中は、国民年金基金連合会、事務委託先金融機関等への一定の手数料がかかります。auじぶん銀行に対する手数料は無料です。
- 投資信託運用期間中は、信託報酬等の諸経費が発生します。
- 60歳時点で通算加入者等期間※が10年に満たない場合、段階的に最大65歳まで受取開始年齢が遅くなります。
- 運用商品の配分指定をされなかった場合、掛金や移換される資産は所定の期間経過後、全額「auスマート・プライム(成長)」で運用されます。
なお、運用期間中に、ご自身で運用商品を変更(スイッチング・配分変更)する事ができます。 - 退職などにともない企業型確定拠出年金の加入資格を喪失した方は、6ヵ月以内にお手続きください。
- ※通算加入者等期間とは、加入者または加入者であった方が60歳に達した時点で、
①企業型確定拠出年金加入者期間、 ②企業型確定拠出年金運用指図者期間、 ③個人型確定拠出年金加入者期間 ④個人型確定拠出年金運用指図者期間 の各期間を合計したものです。
なお、企業の退職金制度や企業年金制度から資産を確定拠出年金に移す場合(移換といいます)、過去の加入期間(60歳未満の期間に限る)が通算加入者等期間に合算されます。
投資信託に関するご注意事項
- 投資信託は、元本や利益(分配金を含む)を保証するものではありません。
組み入れた金融商品の値動き等により基準価額が変動するため、投資元本を割り込むおそれがあります。 - 投資信託は銘柄により、購入時手数料とは別に信託報酬、解約手数料、その他手数料等を要するものがありますが、銘柄毎に要件・料率等が異なりますので表示できません。
- 投資信託は、銘柄により運用継続が困難と委託会社が判断する場合に償還期限が繰上げとなる可能性があります。
- 投資信託にかかるリスクおよび手数料等は、それぞれの投資信託により異なりますので、当該投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をよくお読みください。
お問い合わせ
- auじぶん銀行株式会社は、auアセットマネジメント株式会社の受付金融機関として、「auのiDeCo」をご案内しております。「auのiDeCo」に関する内容につきましては、運営管理機関であるauアセットマネジメント株式会社の【auのiDeCo カスタマーサービスセンター】までお問い合わせください。
【auのiDeCo カスタマーサービスセンター】
- 電話番号
- 0120-120-401
- 受付時間
-
- 平日 9:00~17:00
- ※土日、祝日、振替休日、年末年始、メンテナンス日を除く