外国為替平衡操作(がいこくかわせへいこうそうさ)

解説

「為替介入」の別名。為替介入は、中央銀行などの通貨当局が、外国為替市場で自国通貨の安定を目的として取引を行うこと。略して「介入」と呼ぶ場合もあります。為替相場は、基本的には、各国経済のファンダメンタルズを反映し、マーケットの需給で決まるものですが、思惑等により、ファンダメンタルズから乖離(かいり)したり、短期間のうちに大きく変動したりするなど、不安定な動きを示すことがあります。こうした状況は自国経済に悪影響を与えるため、通貨当局が為替相場の安定を目的として外国為替取引を行うことです。

1国の通貨当局が単独で為替介入を行う場合は「単独介入」、2カ国以上の通貨当局が連携して、それぞれの市場で為替介入を行う場合を「協調介入」といいます。

情報提供:株式会社時事通信社

マンガでわかる外国為替