9月1日米国雇用統計はどうだった?
Q. 発表後の米ドル/円の動きについて
「失業率」、「非農業部門雇用者数」、「平均時給」、いずれも事前予想を下回り、米ドル/円は発表直後に109円台半ばへ急落。しかしながら、同時に2.1%を割り込んだ米長期金利(10年国債利回り)が同水準で下げ渋り、上昇に転じるのに合わせて米ドル/円も反転して110円台を回復。しばし110円を挟んでの取引となりましたが、その後発表された米8月ISM(供給管理協会)製造業景況指数が強い内容となり、110円40銭台まで上昇しました。
失業率 | 非農業部門 雇用者数 |
|
---|---|---|
予想 | 4.3% | +18.0万人 |
結果 | 4.4% | +15.6万人 |
乖離 | +0.1% | -2.4万人 |
- 結果は速報値です。
9月1日米国雇用統計発表後の米ドル/円為替相場はどうなると思いますか?

- ※集計期間 2017年8月16日(水)~8月22日(火)
- ※
の数…これまでの予想的中回数です。
「↑円安ドル高」と予想した方のご意見
前回も上がったため。
たかみん
40代 男性
×8
米北事情も落ち着いたので、少しはドル高が進むと思います。
メイ2
50代 女性
×5
北朝鮮のミサイル発射計画の脅威が続き、ドルが売られる傾向が続いてきましたが、米経済はまだ堅調と思われます。雇用統計の数字は、悪くないものが出ると予想し、円安ドル高に動くのではないかと思います。
ロンシャンボーイ
50代 男性
×3
現時点では地政的リスクのためドル安傾向にあるが、そんなに悪くなければ投機的にドルが買われることになると思われるため。
えいちゃん
30代 男性
×3
雇用統計関係なく、アジア通貨は今リスキーであると認識されているだろうから、円は売られる、というか変わらないのでは?
nem
30代 男性
×2
安倍政権がやや不安定なのと、北朝鮮の動向が注目され、アメリカの軍事力の必要が高まるため。
こりんず
50代 男性
×2
トランプ大統領の発言や行動はいまだ予想をはるかに超えているが、アメリカの強硬な赤字削減対策や、国内の雇用拡大は続いている。また、緊張が高まっている北朝鮮との一発触発の言い合いも大きな問題ではあるが、戦争には至らないと思うので円安ドル高になると思料する。
こうべっこ
50代 男性
×2
8月の雇用統計は良い数字が出ることを予想している。 8月中旬時点で、北朝鮮問題などの影響から米国債金利が実態より低くなりすぎていて、過剰な円高を招いている。 8月の雇用統計がよければその反動で円安の動きになると考えた。
masakawa
50代 男性
トランプ大統領の政策として、雇用確保が大きなウェイトを占めているため。また、ドルの価値が下がるような結果になることは絶対阻止したいはず。 各大企業に圧力をかけて大型工場の海外流出を防ごうとした効果も現れているかも。
おくら
30代 女性
米国雇用統計が長期的に見て、失業率が下がり続けており、次回発表でもこの傾向は続くと思われ、結果ドル高円安になると見込んだ為。
くいたん
30代 男性
「↓円高ドル安」と予想した方のご意見
アメリカのトランプさんの発言ですごく影響して下がりそう。
ひろし
50代 男性
×6
先が見えない状況だが、若干半期決算に向かって円高になる。
白虎
60代 女性
×5
某国と一触即発の事態の為、リスク回避の投資になる気がするので。
青野ルイ
30代 女性
×5
米国経済状況は好調だが、雇用統計の結果が今の為替状況に大きく影響を与えるほどの結果になると思わない。
ツッチー
50代 男性
×4
トランプ政権の経済政策が順調とは言えないため、雇用率も低下すると予想。
ダッシュ
50代 男性
×3
北朝鮮の地政学リスクによる円高に対し7月の工業指数が良く反発したのに対し、8月は7月に対して伸びが良くない、プラス北朝鮮リスク次第ではあるが、あえて円高を予想します。
しょーま
30代 男性
×2
アメリカ景気はピークを超えており、雇用統計も完全雇用に近く、もうそれ程上がらないだろう。その流れから、ドルが売られ円高になると予想したもの。
マンちゃん
50代 男性
×1
日本から海外への夏季休暇中の旅行も落ち着き、旅行前に購入した外貨の売り戻しの絡みも相まって円高になるでしょう。
にゃんてこった
50代 男性
×1
現在のアメリカの金融政策から考えて輸出量を増加させて国内の主要産業の業績を引き上げる事により、国内の雇用状況を改善、消費を増やし、経済環境をより上昇させたいと考えているから、ドル安への誘導は変えないと思う。
のぶなが
50代 男性
前回の発表数値が期待値以上に良かったので、次回は反動的な数値を取り易いと予想。
仮面のひつじ
50代 男性
「↑円安ドル高」と予想した方のご意見
-
最近起きた金融緩和見直しには日本が出遅れてしまったかと思えます。それによって起きた円キャリー取引により、トレーダーは円を安く買いドルを高く売る動きが拡大すると見てとれます。
ショーン
20代 男性 -
トランプ政権が保護主義を貫いていることから、一時的な国内雇用が増加すると思います。
ま~る
50代 男性 -
米国の強い指標発表になり、今後金利差拡大が予想されるためドル高にふれる。
てしま
20代 男性 -
トランプ大統領が、半年経って政策が進んでなく支持率も低いが、まだ米ドルは強くなるとおもう。
ターニィ
40代 女性 -
最近、円高傾向だったので、円安に少し戻ることを期待。
ミッキー
30代 女性
「↓円高ドル安」と予想した方のご意見
-
最近の経済指標は強弱まちまちで強い結果になると確信できないため。
くまモン田
30代 男性×1
-
日本の政治不安とアメリカ経済の安定が意識される可能性が大きくなってきたから。
ゆいとも
50代 男性×1
-
今年の予想結果は、円安と円高が交互になっているので、前回円安なので、今回は円高になるのでは?
さんじゅうごおく。
40代 男性×1
-
統計として8月は下落傾向にあることと、外交問題も含め、目立った政策などが打たれていないように見えたから。
堀次郎
30代 男性 -
雇用統計に重要な変化はなく、これまでの円高の流れが続くと予想。
しらす
30代 男性
本画面に掲載されている情報(以下、本情報)は、情報提供のみを目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はすべてお客さまご自身でご判断くださいますようお願いいたします。
本情報は信頼できる情報源から得た情報に基づき作成されていますが、auじぶん銀行(以下、当社)はその情報の正確性・完全性を保証するものではありません。また、過去の結果が必ずしも将来の結果を暗示するものではありません。
本情報は執筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社の統一された見解ではありません。本情報を使用することにより生ずるいかなる種類の損失についても当社は責任を負いません。
なお、当資料の無断複製、複写、転送はご遠慮ください。当社の都合により、本情報の全部または一部を予告なしに変更することがありますので、予めご了承ください。また、本情報は著作物であり、著作権法により保護されております。当社の書面による許可なく複製又は第三者への配布をすることはできません。
「外貨預金」「じぶん銀行FX」には元本割れや投資金額を超える損失が発生するリスクがあります。また、手数料がかかる場合があるため、各商品の重要事項を必ずご確認ください。
- 外貨預金には為替変動リスクがあります。外貨預金の預入時(円→外貨)より払戻時(外貨→円)の為替相場が円高になる場合、または為替相場にまったく変動がない場合でも、往復の為替手数料(1米ドルまたは1ユーロあたり24銭、1豪ドルあたり50銭、1ランドまたは1中国元あたり20銭、1NZドルあたり40銭、1レアルあたり90銭、100ウォンあたり20銭)がかかるため、払戻時の円換算額が、預入時の円貨額を下回る(円貨ベースで元本割れとなる)可能性があります。
- 外貨預金は預金保険制度の対象外です。
- 中国元、レアル、ウォン、ランドは各政府の通貨政策や市場環境の変化などにより、流動性の低下、市場機能の低下および規模の縮小の可能性があり、為替レートが大幅に変動するリスクやお取引を停止する場合があります。中国元、レアル、ウォン、ランドのお取引にあたっては、これらのリスクがある点をご理解のうえ、お取引ください。
- 詳しくは、外貨預金の詳細および契約締結前交付書面を必ずご確認いただき、お取引ください。
- じぶん銀行FXは元本保証されたものではなく、「外国為替」を売買する取引であることから、外国為替相場(売買対象通貨の価格)の変動などにより損失が生じる可能性があります。また、投資金額を超える損失を被る可能性があります。
- じぶん銀行FXとは、一定額の「証拠金」を預けて、投資金額に比べて大きな金額の「外国為替」を売買できる取引です(外貨預金とは異なります)。取引維持のために必要な証拠金額は、建玉の建値の4%です(新規注文時に必要な証拠金額は、新規建玉の建値の5%)。
- じぶん銀行FXにおいて、当社が提示する売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。流動性が著しく低下する時間帯や経済指標発表時など、相場状況によってはスプレッドが拡大する可能性があります。
- スワップポイント(金利差調整額)をお受取りまたはお支払いいただきます。スワップポイントは、一定期間固定されたものではなく、取引対象通貨の金利情勢などに応じて変動し、受取りから支払いに転じることがあります。
- 必ず重要事項をご確認いただき、十分にご理解のうえ、お取引ください。
商号等 | auじぶん銀行株式会社 登録金融機関 関東財務局長(登金)第652号 |
---|---|
加入協会 | 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会 |
auじぶん銀行株式会社