auじぶん銀行から送信するメールの設定変更(DMARC設定)を行いました
2023年9月14日
auじぶん銀行はお客さまをフィッシングメールによる被害から守るため、当行から送信するメールの設定変更(DMARC設定)を行いました。
今後、当行と同一のドメインを使用した不審なメールは自動で迷惑メールボックスに振分けられます。
●DMARCとは
なりすましメールを検知してブロックする電子メールの認証技術のひとつです。
他の認証技術(SPFおよびDKIM)と組み合わせて使用されるもので、メール受信サーバーが送信元ドメインを認証し、お客さまの受信箱に届く前に不審なメールをブロックすることができます。
●対象メールドメイン
@jibunbank.co.jp
!注意
- 当行からのメールを別メールアドレスへ転送設定されている場合は、転送先の迷惑メールフォルダーに振り分けられる場合があります。転送先にメールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダーと合わせて、転送元のメールボックスをご確認ください。
- DMARC未対応のメールソフトを使用されている場合は、不審なメールを検知することができず自動で迷惑メールボックスに振分けられないのでご確認ください。
【当行からお送りするメールの識別方法】
当行から送信するメールには必ずお客さまのお名前を記載しています。
お名前の記載が無いなど不審な点があるメールのURLはクリックしないでください。
auじぶん銀行は、今後もお客さまが安全安心に利用できるよう、セキュリティ機能の強化に努めてまいります。