「住宅ローン規約」「住宅ローン金利優遇割に関する特約」を一部変更しました。
2025年4月10日
以下の通り、2025年4月10日(木)付で「住宅ローン規約」「住宅ローン金利優遇割に関する特約」を一部変更いたしました。
主な改定内容と背景
変動金利かつ元利均等返済でご契約の場合に適用となる「5年ルール」、「125%ルール」の取扱いについて明確化いたしました。
適用金利の上昇に伴い総支払金額が増加する場合は、毎月の約定返済額に占める元金充当金額の減少分に相当する元金額が最終返済期日に繰り延べられます。この後に一定の金額に満たない一部繰上返済(期間短縮型または返済額軽減型)が行われた場合は、「5年ルール」、「125%ルール」によらずに最新の適用金利にて返済金額が再計算されるため、返済期間が短縮されないまたは約定返済金額が軽減されずに増加するケースがあることから明確化するものです。
・「5年ルール」、「125%ルール」が適用となるケース
基準金利が変更となっても、お借入後5回目の10月1日を基準日とする借入金利の見直しを行うまで約定返済額は変更されません。
・「5年ルール」、「125%ルール」が適用とならないケース
一部繰上返済や金利優遇割が適用される場合には、「5年ルール」、「125%ルール」によらず最新の適用金利にて返済金額が再計算され、約定返済額が変更となります。そのため総返済額は減額となりますが、金利上昇局面では毎月の返済額が増加する場合があります。
<ご参考>
「5年ルール」とは
お借入後5回目の10月1日を基準日とする借入金利の見直しを行うまで返済額を一定のままとします。この期間中、借入金利に変更があった場合も返済額は一定のまま、その内訳である元金と利息の金額が各々変更となります。以降5年ごとに返済額の見直しを行います。
「125%ルール」とは
お借入後5回目の10月1日を基準日とした見直しにて毎回の返済額を再計算しますが、借入金利が上昇し返済額が増額となった場合でも、それまでの返済額の125%を超えることはありません。
対象となる規約
・「住宅ローン規約」
- 住宅ローン規約、じぶんでんきによる金利引下げに関する特約、auモバイル優遇割に関する特約、J:COM NET優遇割に関する特約、J:COM TV優遇割に関する特約、コミュファ光優遇割に関する特約
- 住宅ローン規約、じぶんでんきによる金利引下げに関する特約、auモバイル優遇割に関する特約、J:COM NET優遇割に関する特約、J:COM TV優遇割に関する特約、コミュファ光優遇割に関する特約(2023年11月1日~2025年1月13日にお借入れの場合)
- 住宅ローン規約、じぶんでんきによる金利引下げに関する特約、auモバイル優遇割に関する特約、J:COM NET優遇割に関する特約、J:COM TV優遇割に関する特約(2023年9月14日~2023年10月31日にお借入れの場合)
- 住宅ローン規約、じぶんでんきによる金利引下げに関する特約、auモバイル優遇割に関する特約(2023年7月1日~2023年9月13日にお借入れの場合)
- 住宅ローン規約、じぶんでんきによる金利引下げに関する特約、auモバイル優遇割に関する特約(2020年4月1日~2023年6月30日にお借入れの場合)
- 住宅ローン規約、じぶんでんきによる金利引下げに関する特約(2020年3月31日以前にお借入れの場合)
・「住宅ローン金利優遇割に関する特約」
新旧対比表
・「住宅ローン規約」
- 2025年1月14日以降にお借入れのお客さま
- 2023年11月1日~2025年1月13日にお借入れのお客さま
- 2023年9月14日~2023年10月31日にお借入れのお客さま
- 2023年7月1日~2023年9月13日にお借入れのお客さま
- 2020年4月1日~2023年6月30日にお借入れのお客さま
- 2015年12月1日~2020年3月31日にお借入れのお客さま