マイナポイント事業とは
マイナポイント事業とは、マイナンバーカードや、キャッシュレス決済の普及を目的とした、総務省が実施する事業です。
消費者は、マイナンバーカードを取得し、所定の手続きなどをすることで、最大20,000円相当のマイナポイントがもらえます。
なお、マイナポイントを受取るキャッシュレス決済サービスとして、au PAYやau PAY カードを選択されたお客さまは、マイナポイントをau PAY 残高で受取ることができます。
詳しくは、総務省「マイナポイント事業」のウェブサイトをご覧ください。

公金受取口座とは
マイナンバーとともに国に登録することで、給付金などの支給を受ける際に使用できる口座です。
公金受取口座はマイナポータルから登録でき、期限までに登録すると、7,500円相当のマイナポイントがもらえます。

公金受取口座登録のメリット
口座情報を国(デジタル庁)にあらかじめ登録しておくことにより、今後、緊急時の給付金等(例:2020年に給付された特別定額給付金)が実施された際、申請時に口座情報の記載や通帳の写しなどが不要となるほか、行政機関における確認作業なども不要となり、スピーディーな給付が可能となります。
詳しくは、デジタル庁のウェブサイトをご覧ください。

公金受取口座の登録までのステップ
公金受取口座の登録および、マイナポイントの受取設定(キャッシュレス決済サービスの登録)には、マイナンバーカードの取得が必要です。