auじぶん銀行(ネット銀行) au x 三菱UFJ銀行

マネー

2024/03/25

株式投資の勉強方法を解説|初心者にもわかりやすく紹介

執筆者:馬場愛梨(ファイナンシャル・プランナー)

「株式投資を始めたいけど不安もあるから、きちんと学んでから取組みたい」という人は多いでしょう。

この記事では、株式投資の知識を得たいと思ったときに、何を勉強すればよいのかを解説します。投資初心者でも無理なく学ぶための手順や注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

■株式投資に勉強が必要な理由

始めに、株式投資に勉強が必要な理由を整理しておきましょう。

最大の理由は、「知識がない状態だと的確な投資を行うことができないから」です。投資にはリスクがつきものです。何も知らないまま投資を始めると、以下のような失敗につながる可能性が高まります。

【知識不足が原因で起こる投資の失敗例】

  • 投資先やタイミングなど、投資判断を誤って大きな損失を出す
  • 自分の許容範囲を超えるような高いリスクの商品を選んでしまう
  • 投資詐欺の被害に遭って資金を失う など

投資について学び、知識をつけることで、上記のような失敗を避けやすくなります。

また、成果を上げるためには、自分でさまざまな情報を読み解き、投資先やタイミングなどを見極める必要があります。豊富な知識や経験を身につければ、投資の成功率が高まるでしょう。

■株式投資は【何で】学ぶ? 勉強に役立つツールを紹介

株式投資を学ぶためのツールには、さまざまなものがあります。以下に例を挙げますので、それぞれの特徴を知って自分に合う方法を選びましょう。

●書籍

株式投資について勉強する方法の定番は、書籍や雑誌などから情報を得ることです。

初心者向けに基礎知識をわかりやすく解説している本もあれば、有名な投資家が自身の投資戦略について詳細に述べた本、経済評論家や大学教授などの専門家による学術的な内容の本などもあります。

●ウェブサイト

手軽に学びたいなら、投資に関する情報を発信しているWebサイトを閲覧するという方法もあります。本や雑誌よりも低コストで、最新の情報が手に入るでしょう。

ただしWebサイトから正確な情報を得るには、発信元を確認することが大切です。近年は、金融庁などの公的機関も投資に関する情報発信に力を入れています。公式情報など信頼できる情報源を複数見つけて、比較しながら学びを深めていくのがおすすめです。

●セミナー

証券会社などが開催している、投資家向けのセミナーに参加するという方法もあります。

実際に会場に足を運ぶセミナーの場合は、その場で講師に直接質問したり、他の参加者と交流して情報を交換したり、投資家仲間を作ったりすることができるかもしれません。忙しい人には、いつでもどこでも参加しやすいオンライン動画セミナーがおすすめです。

ただしセミナーは多種多様で、中には詐欺の勧誘などもあるようです。金融庁も注意を促しています。Webサイトから情報を得るときと同様、誰が何のために開催しているのかをよく確認して、信頼できるセミナーを選びましょう。

●SNS

近年はSNSや動画共有サイトなどを使って投資方法を発信する人も増えています。投資家としての経験の共有や独自の分析などは、参考になる点もあるでしょう。

しかし、この場合も情報の信頼性には十分気を付けましょう。SNSなどで発信しているすべての人が、常に正しい情報やアドバイスを提供しているわけではありません。

SNSは「メインの勉強ツール」というよりは他のツールの補完として、もしくは空き時間に簡単に情報を集めたいときなどに使うのに適しています。

■株式投資の【何を】学ぶ? 最低限知っておきたいこと

株式投資の勉強といっても、「具体的に何を学べばよいかわからない」という人もいるでしょう。

ここでは、株式投資を始める前に最低限知っておきたいことを紹介します。何を勉強するか迷ったら、以下の中から自分に足りない知識を見つけて、情報を収集してください。

●株式の仕組み

まずは「株式」とはそもそも何なのか、なぜ株式投資で利益が出るのかなど、株式投資の基本・仕組み・特徴を知っておきましょう。

株式は、企業が資金を調達するために発行する証券の一つです。一般的に株式は企業の所有権の一部を表し、株式を購入するとその企業の経営に参加する権利や利益を得る権利を持ちます。

株式市場では、株式の売買が日々行われています。株価は、企業の業績や市場の需給などの要因によって変動します。投資家は株式市場で株式を安く買って高く売ることで、差額分の利益を得ることができます。

売買による利益の他、企業が株主(株式の持ち主)に支払う配当金や株主優待などで利益を得る方法もあります。

株式投資は、リスクとリターンが比較的高い投資といわれており、企業の成長や業績の変化、政治や経済の動向に注意を払いながら投資判断を行う必要があります。

●リスクを抑えて投資する方法

次に押さえておきたいのが、投資のリスクを抑える方法です。投資の勉強というと「利益を最大化する方法」に目がいきがちですが、特に初心者は「大きなリスクを取って大勝ちする方法」よりも「リスクを抑えた負けにくい方法」を知ることのほうが大切です。

リスクを抑える投資方法には、以下のようなものがあります。

・少額投資
いきなり大金を一気に投じるのではなく、まずは失っても気にならないくらいの少額で投資する

・分散投資
1つの資産・国・企業・時期などに集中して投資するのではなく、複数に分散させて投資する

・長期投資
毎日の値動きに一喜一憂せず、数年~数十年単位の長期的な視点で投資に取組む

・損切りルールを決める
事前に「10%下がったら売る」など損失時のルールを決めておき、雰囲気や感情に流されないようにする

●企業の業績や経済動向を分析する方法

株式投資に欠かせないのが、企業の業績や経済動向の分析です。独自の分析方法を編み出して研究を行っている投資家も多く、さまざまな方法がありますが、大きく分けると以下の2種類です。

・テクニカル分析
値動きをグラフ化した「チャート」などを読み解いて、今後の株価を予測する方法です。「過去にこのような値動きをした後、こうなった」といったデータなどをもとに分析します。テクニカル分析では、マーケット全体の動向や市場心理が重視されます。

・ファンダメンタルズ分析
企業の業績や財務内容などを読み解いて、その価値を評価する方法です。企業が公表する売上高や純利益、PER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)などのデータが主な分析対象です。ファンダメンタルズ分析では、個別の企業の成長性や収益性、競争力などが重視されます。

自分の価値観に合うほうや学んでみたいほうを選んで、深掘りしてみましょう。

■株式投資は【どうやって】学ぶ? 具体的な手順や流れ

株式投資は、どんな順番でどうやって学んでいくのがよいのでしょうか。一般的な流れを紹介します。

●まずは概要をつかむ

まずは、株式投資とはどのようなものか、概要をつかむところから始めましょう。

特に株式投資のリスクやデメリットなど、損失につながる可能性がある内容についてはしっかりと理解しておきたいところです。

●自分に合いそうな投資手法を見つける

株式投資の投資戦略は、多種多様です。これから伸びそうな成長企業を見つけて投資する、株価が割安の企業を探す、配当金や株主優待を狙うなどさまざまなやり方があるため、どれを選べばよいか迷うかもしれません。

いくら知識を得ても、経験が少ない状態では自分にぴったり合う戦略を見つけるのは難しいかもしれません。さまざまなやり方があることを知ったら、その中から最初に挑戦したいものを1つ選びましょう。実際にやってみないとわからないことは、たくさんあります。

また実際に投資を始める前に、株式投資を疑似体験できるサービスを使って「デモトレード」をしてみると勉強になります。あくまで疑似体験なので、自分のお金を使うことも利益を得ることもありませんが、投資の流れや値動きの様子などをリアルに体験できるのでおすすめです。

●継続的に情報収集する

株式投資の勉強は、「投資前に少し触れて終わり」ではありません。ニュースなどを見て最新の動向をチェックするなど、継続的に情報を収集しましょう。

投資を続けていくと、思いがけないタイミングで相場の乱高下が起きたり、投資先の企業の不祥事が発覚したりすることもあります。そのようなときに焦らず冷静に対処するためにも、知識や情報は大切です。

失敗を防ぎつつ、成果を最大にするために、常に新しい知識を得てアップデートしていきましょう。

■株式投資を勉強する際の注意点

最後に、株式投資を勉強する際の注意点を2つ紹介します。

●情報の正確性を重視する

投資について学ぶときは、正確な情報を入手するようにしましょう。いくら勉強しても、間違った知識を身につけてしまっては意味がありません。

特に初心者が基礎知識を身につける段階では、公的機関など信頼できる発信元からの情報を入手しましょう。

●実践から学べることも多い

株式投資の世界は奥が深く、すべてを完全に理解してから始めようとするといつまで経っても始められません。

概要やリスク、デメリットなどをある程度理解できたら、勇気を出して実践してみることも大切です。投資では、知識だけでなく経験も重要です。実際に自分のお金を投じて、一連の取引を経験してみることでわかることもたくさんあります。

失敗しても気にならないくらいの資金で、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

■まとめ

株式投資には知識や情報が不可欠です。学ぶ方法は書籍、セミナー、Webサイトなど、さまざまな選択肢があります。

株式とは何なのか、どうやって利益を出すのかといった基礎知識からリスク管理の方法まで一通りの知識を得たら、実際の投資に挑戦してみましょう。少しずつ経験を積みながら、常に新しい知識を蓄えていけば、投資の成功率を高められるでしょう。

auじぶん銀行からの商品・サービスのご案内

お金に関するコラムを多数掲載中!

お金のコラム集では、金融用語・投資・住宅ローン・カードローンなど様々なテーマのコラムを掲載中。これを機にお金についての知識を広げてみませんか?

PR