1月~3月の収穫物
ついに、ニンジンを収穫!


夏頃からペットボトルを利用して栽培していたニンジンも、収穫の時を迎えました!
これまでみんなで大切に育てた甲斐があり、真っすぐな形のものや、個性的な形のものなどいくつも収穫することができました。
これまでの栽培の様子については、こちらもご覧ください♪
鮮やかな紫キャベツや、初栽培のグリンピースも!
他にもいろんな種類の野菜を収穫することができました。
採れたての紫キャベツはこんなに色鮮やか!中身もしっかりしています。


そして今年は、初めてグリンピース栽培にも挑戦しました。
11月に種をまき、3月は豊作でした!
中身がぎゅっと詰まって、みずみずしくぷっくりしているため
グリンピースが苦手だったスタッフも「おいしい!」と大絶賛♪
ぜひ冷凍のグリンピースと食べ比べてみてほしい!そんな気持ちがこもった自信作です。



栽培成功の裏には・・・
実は、栽培成功の裏には、毎日「重曹水」を撒く作業や筆を使ってひとつひとつ葉っぱを丁寧に確認し害虫を除去する作業など、スタッフ全員の努力と工夫がありました。
おいしく、安心して食べられる野菜を目指し、試行錯誤しながら取組んでいます。



手作りタグも一緒に!
採れた野菜は、新鮮なうちにスタッフ手作りのタグを添えて綺麗にラッピング!
楽しみに待っている社員のもとに届けます♪



おいしい野菜をふんだんに使いました!
社員たちは受け取った野菜をたっぷり使って腕を振るいました!
思わず「おいしそう・・・」と声が漏れてしまいそう。
auじぶん農園のおいしい野菜は、今回もいろんな料理に大活躍でした♪

春~夏にむけて、準備スタート!
すでに春~夏にむけて、新たな畑作りも開始しています!
ジャガイモの「種イモ」を準備し、植え付けをしました。


大事に育てた、トマトの苗も移植完了!
つるを誘引する麻ひもは、事前に練習して結びました。



auじぶん農園の奥には、次の季節を待つ野菜たちが並びます。
「レタス」や「メロン」の文字も・・・?
次回もお楽しみに♪