

auじぶん銀行は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
子どもたちの未来を創る
豊かな未来を創る
-
#地方創生提携金融機関向けtotoサービス
Powered by じぶん銀行toto地域経済を担い、強固な顧客基盤を持った地域金融機関との提携・共創を強化します。 -
#地方創生ジャパンSDGsアクション日本における SDGs のさらなる認知拡大と、国連が提唱する SDGs 達成の推進を⽬的とした、官民連携のプロジェクトです。
-
#金融教育の普及教えて!臼井社長auじぶん銀行社長臼井がアスリートへ投資を指南する企画です。
-
#金融教育の普及ウェブセミナーPMI等の経済指標や相場見通しを、分かりやすく解説するウェブセミナーを開催中です。
-
#AIを活用した先進的なサービスAI外貨予測過去の為替の変動から未来の為替をAI(人工知能)が分析・予測します。
-
#AIを活用した先進的なサービスAI日本マーケット予測今後の日本の株価動向をAIが分析・予測します。
-
#AIを活用した先進的なサービスAI外貨自動積立月に1回、AIの判断するタイミングで自動積立が可能です。
-
#キャッシュレス決済の推進au PAYチャージauじぶん銀行口座と連携で、さらに便利にご利用いただけます。
-
#キャッシュレス決済の推進じぶん銀行スマホデビットじぶん銀行アプリから即時発行できるカードレスのJCBデビットです。
-
#金融犯罪防止への取組金融犯罪防止への取組経済活動の健全な発展に寄与し、国民生活の安全と平穏を守ることに貢献します。
持続可能な未来を創る
-
#ダイバーシティ&インクルージョン働き方改革の推進従業員一人一人の働きがい、ライフワークバランスの実現を目指します。
-
#ダイバーシティ&インクルージョンLGBT関連の取組多様性を尊重する社内風土の醸成・サービス開発に取組んでいます。
-
#ダイバーシティ&インクルージョン障がい者採用障がい者スタッフを直接雇用し、「auじぶん農園」を運営しています。
-
#寄付/募金・義援金の受付寄付/募金・義援金の受付寄付を通じた社会貢献、募金・義援金の受付を行っております。
-
#ペーパーレス化ペーパーレス化各種お手続きにおけるペーパーレス化を推進しています。
-
#ESG投資ESG投資ESG投資の推進を通じて、SDGs達成に貢献する事業を資金面からサポートします。


#青少年の育成
SAVE THE HOPE
オレンジリボン運動プロジェクト
オレンジリボン運動プロジェクト
埼玉西武ライオンズが、L-FRIENDS活動「こども支援」の基本理念である【青少年の健全育成】の一環として、子ども虐待防止・オレンジリボン運動に賛同し、「SAVE THE HOPE」プロジェクトを立ち上げました。auじぶん銀行は、「SAVE THE HOPE」のパートナー企業として協賛しています。
・2020年度「オレンジリボン運動」デー
・auじぶん銀行オレンジリボン募金
・2020年度「オレンジリボン運動」デー
・auじぶん銀行オレンジリボン募金


#青少年の育成
SDGs未来会議
次の時代を担う子どもから、いますぐに持続可能な社会づくりに取組まなければならない大人まで、SDGsを学び、取組むきっかけをつくる参加型、体験型のプロジェクトです。
2019年6月に開催したイベント(大阪会場)では3日間で約2万5,000人が参加しました。2020年はコロナ禍で開催中止となりましたが、全国の小中学校・高校にSDGs教本として『未来の授業~私たちのSDGs探究BOOK』を35,000冊献本します。
2019年6月に開催したイベント(大阪会場)では3日間で約2万5,000人が参加しました。2020年はコロナ禍で開催中止となりましたが、全国の小中学校・高校にSDGs教本として『未来の授業~私たちのSDGs探究BOOK』を35,000冊献本します。


#青少年の育成
JFAこころのプロジェクト
子どもの心身の健全な成長に寄与することを目的に取組んでいる活動で、さまざまなトップアスリート(現役OB/OG問わず)が「夢先生」 として小学校の教壇に立ち、「フェアプレー精神」や「夢を持つことの素晴らしさ」、「それに向かって努力することの大切さ」、「失敗や挫折に負けない心の強さ」を子どもたちに伝える活動です。
auじぶん銀行では、昨今の課題となっている“小学生への金融教育”を支援すべく、同プロジェクトの中で小学生に向けた「お金の授業」を展開します。
・auじぶん銀行「夢の教室」を開催
auじぶん銀行では、昨今の課題となっている“小学生への金融教育”を支援すべく、同プロジェクトの中で小学生に向けた「お金の授業」を展開します。
・auじぶん銀行「夢の教室」を開催


#地方創生
提携金融機関向けtotoサービス
Powered by じぶん銀行toto
Powered by じぶん銀行toto
提携金融機関の口座でauじぶん銀行が取扱っている「じぶん銀行toto」を購入可能とする「提携金融機関向けtotoサービス Powered by じぶん銀行toto」を提供しています。
auじぶん銀行の有する利便性の高いバンキングサービスの各地域金融機関への提供を通じ、地方創生と地域経済の活性化に貢献していきます。
・「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画
auじぶん銀行の有する利便性の高いバンキングサービスの各地域金融機関への提供を通じ、地方創生と地域経済の活性化に貢献していきます。
・「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画


#金融教育の普及
教えて!臼井社長
昨今課題となっているアスリートのセカンドキャリア。問題解決の一助に「投資」があると考え、その方法を指南すべく、金融業界きっての野球好きを自負する金融のプロ:auじぶん銀行社長 臼井 朋貴が、アスリートへ投資を指南する企画です。
2019年12月15日に企画がスタートし、毎回ゲストをお招きし対談形式で、ゲストの方にピッタリの投資方法を伝授します。
2019年12月15日に企画がスタートし、毎回ゲストをお招きし対談形式で、ゲストの方にピッタリの投資方法を伝授します。


#金融教育の普及
ウェブセミナー
チーフエコノミストの山下周が「auじぶん銀行日本PMI」などに基づいて金融市場をわかりやすく解説する、無料ウェブセミナーを定期的に開催しています。山下は、長年、外資系証券会社のストラテジストとして、金利・為替市場の見通しを国内外の投資家に提供してきました。
ご自宅などで、インターネット接続環境のあるスマートフォン・パソコンよりお気軽にご参加いただけます。
ご自宅などで、インターネット接続環境のあるスマートフォン・パソコンよりお気軽にご参加いただけます。


#AIを活用した先進的なサービス
AI外貨予測
過去の為替の変動から、数時間後~数日後の為替変動をAIが分析・予測します。AIが高い確率で為替が上がると予測した場合、プッシュ通知でお知らせします。今まで外貨の購入タイミングがわからなかったというお客さまも、AI外貨予測で少し先の未来をのぞいてみませんか?
※ご利用には手数料はかかりません。
・AI外貨予測は世界各地域よりアワードを受賞しています
※ご利用には手数料はかかりません。
・AI外貨予測は世界各地域よりアワードを受賞しています


#AIを活用した先進的なサービス
AI日本マーケット予測
auじぶん銀行日本PMI(以下、PMI)やTOPIXの過去の動向から今後の日本の株価動向をAIが分析・予測します。
【2つのトレンドをAIが解説!】
◆今月の日本株価トレンド:毎月PMIの確報値が発表された後、PMIとTOPIXの過去1ヶ月の動きから今月の日本株価トレンドを分析します。
◆5営業日後のTOPIX予測:5営業日*後のTOPIXが上昇するか、下落するかをAIが予測します。
※祝日を除く月曜日~金曜日
【2つのトレンドをAIが解説!】
◆今月の日本株価トレンド:毎月PMIの確報値が発表された後、PMIとTOPIXの過去1ヶ月の動きから今月の日本株価トレンドを分析します。
◆5営業日後のTOPIX予測:5営業日*後のTOPIXが上昇するか、下落するかをAIが予測します。
※祝日を除く月曜日~金曜日


#AIを活用した先進的なサービス
AI外貨自動積立
AI外貨自動積立は、AIが当月内の営業日の中でより安値(円高)で購入することが可能と判断した日に、お客さまが指定した金額を円普通預金口座より自動的に引落とし、外貨普通預金への預入れを実施するサービスです。AIによる外貨購入は1ヶ月(当月の最初の営業日から最終営業日まで)に1回となります。初回の積立は、お申込日の翌月から行われ、積立日は通貨によって異なります。
・AI外貨自動積立は世界各地域よりアワードを受賞しています
・AI外貨自動積立は世界各地域よりアワードを受賞しています


#キャッシュレス決済の推進
au PAYチャージ
au PAY(コード支払い)はバーコードやQRコードでお支払い可能なスマホ決済サービスです。「auじぶん銀行」との口座連携を行うことで、各種サービスがご利用いただけます!
◆au PAY残高にオートチャージできる!
◆ご家族・ご友人のau PAY残高に送金できる!
◆au PAY残高をauじぶん銀行口座に「払出」できる!
◆au PAY残高にオートチャージできる!
◆ご家族・ご友人のau PAY残高に送金できる!
◆au PAY残高をauじぶん銀行口座に「払出」できる!


#キャッシュレス決済の推進
じぶん銀行スマホデビット
じぶん銀行スマホデビットは、じぶん銀行アプリから発行できるカードレスのJCBデビットです。インターネットショッピングやいつものお店でのお買い物を、auじぶん銀行口座からお支払いすることができます。
・じぶん銀行スマホデビットは世界各地域よりアワードを受賞しています
・じぶん銀行スマホデビットは世界各地域よりアワードを受賞しています


#金融犯罪防止への取組
金融犯罪防止への取組
銀行が果たすべき社会的責任の一環として、マネー・ローンダリングやテロ資金供与、インターネットバンキング等を悪用した預金の不正払戻被害、振り込め詐欺等の特殊詐欺被害について、口座の不正利用等を防止するため、取引時確認の実施や口座の利用目的等の確認を行うなど、適切な口座管理を実施するとともに、口座の不正利用による被害防止への検討を行い、必要な措置を講じるなど、さまざまな対策を積極的に実施しています。


#ダイバーシティ&インクルージョン
働き方改革の推進
◆次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画の策定
短時間勤務・フレックスタイム制の利用促進/有給休暇の利用促進
◆女性活躍推進法に基づく行動計画の策定
管理職に占める女性労働者の割合向上/有給休暇取得率の向上/男女別の育児休業取得率及び平均取得期間
短時間勤務・フレックスタイム制の利用促進/有給休暇の利用促進
◆女性活躍推進法に基づく行動計画の策定
管理職に占める女性労働者の割合向上/有給休暇取得率の向上/男女別の育児休業取得率及び平均取得期間


#ダイバーシティ&インクルージョン
LGBT関連の取組
◆社内風土の醸成
わたしたちの原点である「auじぶん銀行フィロソフィ」には、“多様性の尊重”が明記されています。それを体現することを目指して、社内規定の整備・各種研修の実施に取組んでいきます。
◆サービス開発
すべてのお客さまに、サービスをご利用いただける環境の実現に向け、リーガル上の整理・規約の改定を目指して検討を進めています。
わたしたちの原点である「auじぶん銀行フィロソフィ」には、“多様性の尊重”が明記されています。それを体現することを目指して、社内規定の整備・各種研修の実施に取組んでいきます。
◆サービス開発
すべてのお客さまに、サービスをご利用いただける環境の実現に向け、リーガル上の整理・規約の改定を目指して検討を進めています。


#ダイバーシティ&インクルージョン
障がい者採用
スタッフ管理や農園運営を担当する農園長2 名のもと、障がい者スタッフが就業しています。ビニールハウスの中で、何もない地面の整地からスタートし、作物を植えるレーン設置、さまざまな作物を育てています。
障がい者スタッフが、当行従業員としての誇りを持ち、日々笑顔で就業できるよう、就業環境の整備を続けています。
◆auじぶん農園の活動記録
障がい者スタッフが、当行従業員としての誇りを持ち、日々笑顔で就業できるよう、就業環境の整備を続けています。
◆auじぶん農園の活動記録


#寄付/募金・義援金の受付
寄付/募金・義援金の受付
◆受付中の募金・義援金
◆auじぶん銀行オレンジリボン募金
児童虐待防止のシンボルであるオレンジリボン運動の支援として「auじぶん銀行オレンジリボン募金」の受付を行っています。
◆【プレスリリース】総額17,204,563円を子ども虐待防止支援策に寄付を実施
コロナウイルス感染症対策下における子ども虐待防止支援などを目的として寄付を実施しました。
◆auじぶん銀行オレンジリボン募金
児童虐待防止のシンボルであるオレンジリボン運動の支援として「auじぶん銀行オレンジリボン募金」の受付を行っています。
◆【プレスリリース】総額17,204,563円を子ども虐待防止支援策に寄付を実施
コロナウイルス感染症対策下における子ども虐待防止支援などを目的として寄付を実施しました。


#ペーパーレス化
ペーパーレス化
「カードローン」の新規受付時や既存会員の行内手続き時に発生する書類について、ペーパーレス化に取組んでいます。「口座申込」や「住宅ローンの申込」においても、対応拡大を進めています。


#ESG投資
ESG投資
【保有するSDGs債】
・ビー・ピー・シー・イー・エス・エー第2回円貨社債(2017)(ソーシャルボンド)
・第139回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券
・第55回国際協力機構債券
・東京グリーンボンド
・第61回日本学生支援債券
・第142回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券
・ビー・ピー・シー・イー・エス・エー第2回円貨社債(2017)(ソーシャルボンド)
・第139回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券
・第55回国際協力機構債券
・東京グリーンボンド
・第61回日本学生支援債券
・第142回鉄道建設・運輸施設整備支援機構債券


#地方創生
ジャパンSDGsアクション
日本における SDGs のさらなる認知拡大と、国連が提唱する SDGs 達成に向けた官民連携のプロジェクトです。
私たち一人一人が、これからの社会・未来のためにできることを共に考え、自分事化し、具体的な行動を起こす取り組みを、官民一体となって進めていくという、「ジャパン SDGs アクション」の主旨に賛同し、auじぶん銀行は公式パートナーとして協賛しています。
・ジャパンSDGsアクション推進協議会
・ジャパンSDGsアクション推進協議会 公式note
私たち一人一人が、これからの社会・未来のためにできることを共に考え、自分事化し、具体的な行動を起こす取り組みを、官民一体となって進めていくという、「ジャパン SDGs アクション」の主旨に賛同し、auじぶん銀行は公式パートナーとして協賛しています。
・ジャパンSDGsアクション推進協議会
・ジャパンSDGsアクション推進協議会 公式note