Key Talk

2020年新入社員が語る
「じぶんの未来」

auじぶん銀行に入社した先輩たちは、どんな「じぶんの未来」を見つめ、日々の仕事に取り組んでいるのでしょうか。
auじぶん銀行を選んだ理由、学生時代に抱いていたイメージとの違い、任されている仕事のやりがいなど、若手の今だからこそ語れる率直な想いと未来への期待を、この場で語り合ってもらいました。

※所属部署は取材当時のものです。

私たちが
auじぶん銀行を選んだ理由

就職活動を始めた当初、「絶対に入社したい!」と思う企業に絞って選考を受けていました。業界としては、趣味のイラストを活かせるゲーム業界か、大学で学んだ経営学の知識を活かせる金融業界か、この2択で考えていました。

好きなことを仕事にするか、大学で学んだことを活かすのか、どうやって決断したの?

最後までかなり悩んだかな。最終的に、趣味としてもずっと続けられる好きなことを仕事にするよりも、趣味では経験できない、かつ今後どんどん面白いことができそうな金融業界を選んだ形。

私はまったく逆で、業界を一切絞らず、さまざまな業界の説明会やインターンシップに参加して、魅力的に感じる企業を幅広く探しました。

大学ではどんなことを学んでいたの?

高校時代に弁護士や法律関係の仕事に憧れて、大学では法律を専攻していたよ。院に進むにはお金がかかるため、法律系の仕事は一度断念したけど、周囲の先輩に金融業界に就職した方が多く、実は金融業界では法律の知識が必要で、大学での学びを活かせるのではないかと思ったことが、金融機関に特に興味を持つようになったきっかけだったかな。

私は小学生の頃から「金融機関に就職する」と決めて、進路も選んできました。いざ就職活動を始める直前になって、「本当に金融機関でいいのか」再確認するために、他業界も含め幅広く話を聞きました。そしてさまざまな業界を知る中で、やはり自分には金融しかないということを再認識し、リアル店舗を持つ企業ではなく、今後の可能性を強く感じたネット銀行を強く志望するようになりました。

確かに、私もネット銀行に魅力を感じました。金融機関のインターンシップや説明会に参加していると、端々で「将来的に厳しい」と感じることが多くありました。一方、auじぶん銀行の説明会では、「今後、より面白いことができます」「これから成長します」と明るく展望を語っていたことがすごく印象に残っていて、入社の決め手になりました。

私もネット銀行の説明会に一通り参加していましたが、それぞれに特徴がありました。auじぶん銀行は、他行がしないようなチャレンジを多く行なっていて、一番コンテンツが多かったこともあり、志望度が高まりました。また、一次面接で人事部長に「これからもっと、こんなことをしていきたい」とビジョンを熱く語っていただき、強く共感したことも決め手のひとつです。

対談風景

実際に働き始めた今、
感じること

私は大学で学んだことを活かして、マーケティングに携わりたいと思っていたけど、二人は入社前はどんな仕事に興味も持っていたの?

私もマーケティングに興味を持っていたよ!関連知識はまったくなかったけど、特色ある当行をどんなお客さまが、どんな用途で利用しているのか、とにかく知りたかったんだよね。

私は学生時代に住宅ローンのスタートアップベンチャー企業の有給インターンシップに参加していたので、入社しても住宅ローンに関係する仕事に携わりたいと思っていたよ。

R.Hさんは入社前から希望していた部署への配属が叶ったわけだよね。実際に働いてみてどう??

インターンシップの経験で、一通りの業務知識は習得したつもりだったけど、あまりにも営業寄りの視点に偏っていたことに気づけたかな。住宅ローンの企画をするには、営業の視点とはまったく別の視点から考えることが必要で、一つの金融商品に対して異なる視点でさまざまなことを学ぶことができて、とても良い経験ができていると思っているところ。

K.Sさんは事務企画部だよね。実はいまだに、どんな仕事をしているのか、よくわかっていないのだけど、どんな業務をしているの?

実は私自身も、配属前は明確なイメージを持てていなかったの(笑)。
実際には、事務企画部は本当にさまざまな部署と関わりながら業務を行なう部署で、法人のお客さまの利息計算書をつくったり、税務署への納税対応を行なったり。特にWebサイトやメールなどのお客さま向けの制作物全般の最終確認を担う役割は、責任の大きさを強く感じるかな。その他にも、部署全体では私もいまだに仕事の全容を把握しきれていないほど、多岐にわたる業務がある部署だね。

T.Oさんは住宅ローンの営業部門に所属してるけど、実際に経験してみてどう?

はじめは予想外の配属先で驚いたけど、どんどん業務を覚えて身についていく感覚が楽しいと感じているよ!当行はネット銀行だから対面窓口はないけど、住宅ローンはお客さまと直接やりとりする機会があったり、不動産会社の方とも接する機会があって、人と接することは好きだったのでとても楽しく、充実しているね。住宅はお客さまにとって非常に大きなお買い物なので、お客さまにとっても不動産会社にとってもよい結果となるようにと願いながら仕事をしているよ。

T.Oさんは内定者時代から知ってるけど、久しぶりに会って業務の話を聞いたら、責任を持って仕事に取り組んでいる様子がわかってすごく感動した!

同期の中でも、おっちょこちょいで愛されるキャラクターとして注目されていたよね。すごく大人になっていて、私も頑張らなければという気持ちになった!

対談風景

成長のために工夫していること

入社当初は、定例の業務も1から教えてもらい、全部確認してもらいながら進める状態だったため、とにかく慣れることに注力しました。1度経験したことは次から自分1人でできるように心がけています。

私は最初に配属されたのが受電を行うチームで、不動産会社の方から専門知識に関する質問がどんどん寄せられて専門用語も飛び交う環境でした。まずは知識が必要なので、とにかく住宅ローンと金融、両方の知識をしっかり身につけ、お客さまのお申込みから融資実行までの流れを1人で案内できるようになることを目標に取り組んでいます。

私はとにかく自分で考えられることはとことん考え、自分なりの解釈を持つようにしました。先輩に質問する際も、自分なりの意見を持ちながら訊くようにしていたところ「一人前になってきたね」と言っていただけて嬉しかったです。

私も、現在はリモートワークが中心なので先輩に教えていただける機会を大切にしています。成長したいという思いが強いため、できることが増えると喜びを感じます。「早くこれができるようになりたい!」と考えていたら、マニュアルを作成するなど自分なりの方法を考えるようになりました。

私も業務で分からなかったことは一覧にまとめるようにしました。最初は膨大な量になりましたが、何度も見返しながら業務を進めるうちに、見返す機会も減っていきました。新しく入社された方に質問された際に、一覧を見なくても伝えることができたときに「ちゃんと自分の糧になっているな」と実感しました。

対談風景

これからのじぶんへの期待

住宅ローンに関してゼロからのスタートでしたが、営業という仕事を通じてさまざまな業務や知識を吸収してきました。100%と自信を持てるほど経験を積んだあとは、もっと別の視点から住宅ローンという商品を勉強してみたいと思っています。

OJTの先輩が新卒一期目入社の方で、さまざまな部署を経験されていて、豊富な知識を持たれていることをとても尊敬しています。事務企画部の仕事だけでも膨大ですが、私もゆくゆくはauじぶん銀行全体についてより理解し、経験を積みたいと思います。

私の周囲にいる先輩方も素晴らしくて、その方たちが基準になっているせいか、「いつになったら一人前になれるのかな?」と思うこともあります。知識不足を補い、多角的な視点で答えを導き出せる力を身につけ、いつか尊敬する先輩方と同じ目線で部署をけん引していく存在になりたいです。

対談風景