所有形態・権利
対象となる土地および建物を誰が所有し、権利を保持するのかをご選択いただきます。
本人単独所有 | お申込者さま1人で対象物件(土地・建物)の所有権を有する |
---|---|
本人と担保提供者との共有 | お申込者さまと担保提供者(複数含む)で所有権を共有する |
担保提供者の所有 | お申込者さま以外の担保提供者(複数含む)のみ所有権を有する |
その他 | 上記以外 |
地番・住居表示について
対象物件の全部事項証明書(通称、登記簿謄本といいます。)にご記載の地番*1をご入力ください。全部事項証明書をお持ちでない場合は、住居表示*2をご入力ください。ご不明な点は、不動産会社などにお問い合わせください。
- *1 土地の一筆ごとにつけられた番号のことです(一筆とは土地を数える単位であり、土地登記簿上で一つの土地とされてるものです)。
- *2 住居表示とは、町名・街区符号・住居番号で表示したものです。
- お借入れの対象物件が確定されていない場合は、ご予定物件の情報(地番もしくは住居表示)をご入力ください。
- 物件所在地が未確定の場合は、確定部分までご入力ください。
建物構造について
建物構造は、全部事項証明書(通称、登記簿謄本といいます。)の構造欄をご確認のうえご選択ください。全部事項証明書をお持ちでない場合は、建築確認申請書の3面をご確認ください。ご不明な点は、不動産会社などにお問い合わせください。
- 建物構造が未確定の場合は、現在の予定をご選択ください。
- 建物構造が不明な場合は、不動産関連書類(全部事項証明書や建築確認申請書の3面)をアップロードいただくことでご対応いただくこともできます。本仮審査申込後、[お借入前のお客さま]→[必要書類のご提出]よりアップロードください。
木造 | 柱・梁・桁等の組成材料が木である造りをいう。 |
---|---|
軽量鉄骨造 | 軽量鋼材を用い、柱・梁を枠組みした造りをいう。 |
鉄骨造 | 重量型工鋼を用い、柱・梁を枠組みした造りをいう。 |
鉄筋コンクリート造 | 建物の主たる部分に鋼材(鉄筋)を入れたコンクリートを使用した造りをいう。 |
鉄骨鉄筋コンクリート造 | 建物の骨格部分に型鋼などを用い鉄筋で補強したコンクリートで築造した造りをいう。 |
不動産関連書類について
建物構造が不明な場合は、以下の不動産関連書類のアップロードでご対応いただくことができます。
- 全部事項証明書
- 建築確認申請書の3面
土地面積について
実測面積をご入力ください。実測面積がご不明な場合は、全部事項証明書(通称、登記簿謄本といいます。)に記載の面積(地積)をご入力ください。
- 実測面積は建築確認申請書の3面、もしくは売買契約書をご参照ください。
建物延床面積について
全部事項証明書(通称、登記簿謄本といいます。)に記載の床面積をご入力ください。
- 建築確認申請書の3面に記載の延べ面積、もしくは売買契約書や工事請負契約書に記載の面積をご入力いただくこともできます。
マンション専有面積について
売買契約書、もしくは販売図面やパンフレットにご記載の面積(壁芯面積)をご入力ください。
- お借り換えの場合で上記書面のご確認をいただけない場合は、全部事項証明書(通称、登記簿謄本といいます。)の床面積をご入力ください。