公的証明書 必要通数一覧表
<印鑑登録証明書および住民票について>
- 必要通数は、銀行用・登記用をあわせたものです。当社指定司法書士へご提出ください。
- 登記手続きの内容により、必要通数が増える場合があります。詳しくは当社指定司法書士へご連絡ください。
- 印鑑登録証明書および住民票はお借入日から3ヶ月以内に発行されたものをご提出ください。
<住民票について>
- 前住所は省略せずにご提出ください(本籍地および個人番号<マイナンバー>の記載は不要です)。
- お客さま(借入人)と連帯保証人および担保提供者が同一世帯の場合は、1通で共用いただけます。
1.ペアローンをご利用されない(単独契約)場合
公的証明書が必要となる方 | 印鑑登録 証明書 |
住民票 |
---|---|---|
お客さま(借入人) |
2通 |
1通 |
担保提供のない連帯保証人 |
1通 |
1通 |
担保提供者(複数の場合それぞれ) |
2通 |
1通 |
2.ペアローンをご利用される場合
- ※ペアローンをご利用される場合は、借入人が2名となるため、それぞれ借入人A・Bと表記しています。
公的証明書が必要となる方(※) | 印鑑登録 証明書 |
住民票 |
---|---|---|
借入人A(兼、借入人Bの連帯保証人) |
2通 |
1通 |
借入人B(兼、借入人Aの連帯保証人) |
2通 |
1通 |
担保提供者(複数の場合それぞれ) |
2通 |
1通 |